SONY EマウントにおすすめAPS-C用高倍率ズームレンズ3選

カメラ

はじめに

一眼カメラの魅力はレンズを交換することですが
子どもを撮りながら、遊びながら、レンズを交換するのはなかなか難しいですよね

そんなとき一本あると便利なのが、高倍率ズームレンズです
高倍率ズームレンズをつけっぱなしにしておけば、近くから遠くまで
色々な写真を撮ることができます

高倍率ズームレンズは画質が悪いんじゃないの?

Agata
Agata

最近の高倍率ズームレンズは品質が良いものが多いんです!

高倍率ズームレンズとは?

そもそも高倍率ズームレンズとは何でしょうか?
普通だと広角なら広角レンズ、望遠なら望遠レンズと付け替えなければいけないところを
1本のレンズでカバーできるとても便利なレンズです

今回はフルサイズで一般的な標準~望遠の画角である24㎜~200㎜
APS-C換算で約16㎜~135mm前後をカバーするレンズを選びました

おすすめレンズ 3選

SONY E 18-135mm F3.5-5.6 OSS

焦点距離18mm~135㎜
F値F3.5 ~ F5.6
価格(新品)約65,000円
価格(中古)約43,000円
重さ325g
手振れ補正
最大撮影倍率0.29 倍

ソニーのAPS-C機を買うとキットレンズでついてくるレンズです
このレンズの特徴は何といってもその圧倒的な小ささと軽さ
コンパクトなAPS-Cカメラにはぴったりのレンズです

コンパクトながら望遠側は135㎜と十分
さらには手振れ補正機能がついていて、そこそこ寄れる
まさにオールマイティなレンズ

キットレンズになるだけあり、最初の1本にお勧めのレンズです
キットレンズなだけあって中古市場に出回る数が多く、中古の値段もお手頃です

小さくて軽いは正義!
手振れ補正機能付き近接性能あるオールマイティなレンズ

SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS

焦点距離18mm~105㎜
F値F4
価格(新品)約57,000円
価格(中古)約47,000円
重さ427g
手振れ補正
最大撮影倍率 0.11 倍

高倍率ではなく中倍率の部類ですが、唯一無二のレンズなので選出しました
このレンズの特徴は以下の2点、まさに動画用に作られたレンズです

  • F値がズームしても変わらない
  • 電動でスムーズなズームが可能

ZV-E10はボディにズームレバーがついていますので
このレンズを使えばボディー側から電動ズームが利用可能

レンズ本体にもズームレバーがついていますのでその他のボディでも問題ありません

  • F値が一定、電動ズーム機能搭載
  • 望遠はそこそこでいいから写真より動画を撮りたい方におすすめ!

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

焦点距離18mm~300㎜
F値F3.5~F6.3
価格(新品)約78,000円
価格(中古)約72,000円
重さ620g
手振れ補正
最大撮影倍率 0.5 倍

TAMRONさんが2021/10に発売した神レンズ

18mm ~ 300mm という圧倒的な超高倍率と高画質を両立している奇跡のようなレンズです

さらに最大撮影倍率がなんと0.5倍
0.3倍あれば寄れるレンズと言われる中で、マクロレンズのような使い方も可能です

個人的には最強の動物園レンズだと思っています

ただデメリットはその値段と大きさ
せっかくのコンパクトなAPS-Cボディとしては少々大きさと重さが気になります
ただ、大きさを許容できるのなら手放しでおすすめできるレンズです

ソニーAPC-C用レンズ最大の16.6倍の超高倍率ズームレンズ
近接性能にも優れ、簡易的なマクロレンズとしても使える万能レンズ

最後に

いかがでしたでしょうか
今回紹介したレンズの中で僕のおすすめば最後に紹介したTAMRONのレンズです
大きいレンズということもあり万人にお勧めできるレンズではないのですが
大きさと重さが許容できるのならば是非購入候補に入れてほしいレンズです

ただこのレンズは品薄となっており、入荷待ちが続いている状況…
僕も欲しいのですがまだ手に入っていません

他の2つのレンズもそれぞれ特徴があり役割が違うレンズです
ご自身の用途を考え、今回の記事がお役に立てれば幸いです

プロフィール
この記事を書いた人
Agata

30代 一児の父。メーカー系SIer→地方メーカー→Webエンジニア。今は愛知県でフルリモートで働いています。エンジニアの働き方について、HSS型のHSPの悩みや気づきについて発信します。

Agataをフォローする
カメラ

ブログランキングに参加しています
よろしければクリックおねがいします↓↓
にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ にほんブログ村 IT技術ブログ Webエンジニアへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村

Agataをフォローする
modoro-life|地方在住フルリモートのくらし

コメント

タイトルとURLをコピーしました